【意外と多忙?のんびり? 離島の休日♪】
こんにちは!「宮古島離島引越便」ブログ担当、多良間島在住のあっきーです♪
前回のブログでは、宮古島のお隣の多良間島ってどんな島?というお話をしましたが、今回は、私のある休日を少しだけお伝えしたいと思います!
「THE 離島の休日」、ですよ!
AM9:30 洗濯と部屋のお掃除からの~海へドライブ!!!
少し遅く起きた朝は、一気に洗濯機を回しながら部屋の掃除機がけ。お布団も洗濯物も干してしまったら、天気がいいので久々のドライブに出かけます♪
行き先??
・・・・だいたいは海ですね(笑)

ここ、島の南側にある私のお気に入りの絶景ポイント「宮古市の森」です。
よく観光の方には「あぁ、宮古島の隣だから宮古市の森なのね~」と言われますが、違います。正解は、「岩手県宮古市」が由来なんです!(考えてみれば、宮古島は「宮古島市」ですよね)
「え、多良間になんで岩手県の市の名前がついた場所があるの?」と思ったそこのあなた!
その理由を、島のなんちゃって観光ガイドの私がお伝えしましょう!
という史実があるのです!
この記述が載っている文献を発見した、のちの岩手県宮古市の市長さんが、「先祖に代わってお礼をしたいです」と、多良間島に「報恩の碑」を建ててくださいました。
それ以降、姉妹都市協定を結んでいて、小学生同士の交流もあります。
そんな、宮古市の漁師さんたちが遭難した海の近くが、現在の「宮古市の森」なのです。

AM11:00 ヤギさんとお散歩♪
宮古市の森を十分に堪能した後は、ヤギさんとお散歩です!
Q.「え!?ヤギと散歩なんて出来るの?????」
A.「ここは多良間なので、できます^^」

このコ、私の飼っているヤギちゃんで、お名前は「サンゴ」ちゃん、女の子です。
同僚のご実家がヤギ農家さんで、私がヤギが好きすぎて移住してきた、と話したところ、なんとなんと、お譲りいただいたのです!!!!!!
ちなみに、性格は結構ツンデレ(飼い主には似てません)。
餌をあげたあと、「美味しいかい?」と寄っていくと、『もういいからあっち行け』のポーズ。
仕方ないので、「じゃぁ分かった、もうお散歩終わりね、帰るね~」と、帰ろうとすると。
『ン・・・メェェェェェェェ・・・・・・・(泣)』
・・・どっちやねんな(笑)

AM11:30 少し早めのおひるごはん
お散歩が終わって、少しお腹が空いたので、近くの食堂へ。

ここは、漁師さんご夫妻が営んでいらっしゃる、沖縄そばの店。沖縄そばとは言いますが、ここでは「多良間そば」。
実は、このそばのお汁の出汁は、魚からとっているんです!他の沖縄そばとは少し一線を画す感じで、しっかりお魚の味も出ていて美味なんです!
お昼のメニューは多良間そばの大盛りと並盛りのみというシンプルなメニューですが、私は大盛りにしました(笑)

多良間島で取れたトウガラシを使ったコーレーグース(泡盛にトウガラシを漬け込んだ香辛料)もたっぷり掛けて、見事に完食いたしました♪
お腹がいっぱいになった後は、別の海岸まで車を走らせ、砂浜での~んびり。
この時期(1月)は流石に寒いですが、3~4月くらいになれば、海に足を浸してちゃぷちゃぷできるので、お子様連れにも最高な環境ですよ!
そんなこんなで楽しく過ぎていく、離島の休日♪
宮古島にお引越ししてきたら、ぜひ多良間にもいらしてくださいね☆
まずはお見積もりを!